クレーディ(その他表記)Credi, Lorenzo di

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クレーディ」の意味・わかりやすい解説

クレーディ
Credi, Lorenzo di

[生]1456. フィレンツェ
[没]1537.1.12. フィレンツェ
イタリアの画家。初め父アンドレに金工を学び,1488年までレオナルド・ダ・ビンチおよび I.ペルジーノとともに A.ベロッキオ助手として活動。ピストイア大聖堂祭壇画『聖母子と二聖者』 (1479~86) の制作にも参加したといわれる。独立後は『聖母子と二聖者』 (93,ルーブル美術館) ,『聖告』 (ウフィツィ美術館) ,『聖母子と四聖者』 (1510頃,ピストイアサンタマリア・デレ・グラーツィエ) などの宗教画や『ビーナス』 (ウフィツィ美術館) ,肖像画 (ワシントン D.C.,ナショナル・ギャラリー) などを制作。画風はベロッキオとレオナルドの影響を強く受け,細部の表現にはフランドル派の影響も指摘されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android