クロウミツバメ(読み)くろうみつばめ(その他表記)Matsudaira's storm-petrel

日本大百科全書(ニッポニカ) 「クロウミツバメ」の意味・わかりやすい解説

クロウミツバメ
くろうみつばめ / 黒海燕
Matsudaira's storm-petrel
[学] Oceanodroma matsudairae

鳥綱ミズナギドリ目ウミツバメ科の海鳥学名は、松平頼孝が初めて相模(さがみ)湾で採集したことにちなむ。全長25センチメートル、全身黒褐色で浅い切れ込みの燕尾(えんび)をもつ。小笠原(おがさわら)諸島の南・北硫黄(いおう)島だけで繁殖が知られ、非繁殖期には西部北太平洋の暖海に分布し、インド洋に渡るものもある。海面動物プランクトンやイカ類を食べる。

[長谷川博]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android