デジタル大辞泉 の解説 クロスサイト‐スクリプティング(cross site scripting) インターネットのウェブサイトに見られるセキュリティーシステム上の弱点の一。悪意のあるユーザーがBBS(電子掲示板)に有害なスクリプトを入力し、他の閲覧者のブラウザーを経由してそのスクリプトを送り込むこと。[補説]CSSとも略されるが、cascading style sheetsの略との混同を避けるためにXSSと表記することが多い。→シー‐エス‐エス(CSS) 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 准看護師/実務経験3年以上の方募集 週休2日 ほぼ残業なし 長期休暇有 医療法人社団きよ志会 東京都 足立区 月給30万5,000円~ 正社員 一昨年創業したステーションの訪問看護師/完全週休2日/1件1時間 訪問看護リハビリステーションmelife-みらいふ 茨城県 つくばみらい市 月給30万円~40万円 正社員 Sponserd by
情報セキュリティ用語辞典 の解説 クロスサイト・スクリプティング Web上で使用されるCGIなどのプログラムの中にある脆弱性の1つ。悪意のあるWebサイトを閲覧すると、スクリプトを実行でき、クッキーの漏えい、ファイルの破損といった被害が発生する。対策としてはサニタイジング(入力の無害化)などが必要。 出典 教育ネットワーク情報セキュリティ推進委員会(ISEN)情報セキュリティ用語辞典について 情報 一昨年創業したステーションの訪問看護師/完全週休2日/1件1時間 訪問看護リハビリステーションmelife-みらいふ 茨城県 つくばみらい市 月給30万円~40万円 正社員 愛玩動物看護師 アン動物病院 鳥取県 倉吉市 月給16万776円 正社員 Sponserd by