インターネット上の検索サービスなどを提供しているグーグル社が提供するOS(オペレーティングシステム)。Linux(リナックス)をベースに開発されている。
クロームOSは、クラウドコンピューティングの利用を想定してつくられている。ユーザーはほとんどすべての作業をブラウザー経由のウェブアプリで行う。そのため、アプリケーションのインストールや更新などの手間がなくなるとともに、シンプルでスピーディー、コンピュータ・ウイルス感染や情報流出の可能性が減って安全な環境が構築できる、とされている。2010年以降、サムスン電子などからクロームOS搭載のノートパソコンが発売された。
[編集部]
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新