グスターフ・アフイェイイェルスタム(その他表記)Gustaf Af Geijerstam

20世紀西洋人名事典 の解説

グスターフ・アフ イェイイェルスタム
Gustaf Af Geijerstam


1858 - 1909
スウェーデン作家
急進的なリアリズム作家で多く著作を持つ。「貧民(2巻)」(1884〜1889年)などが代表作父と子問題を好んで扱った作品が特に多い。他には、潜在意識病理学を取り上げた興味あるものもある。「小さい弟の本」(1900年)、「女の力」(1901年)などは牧歌的な作品で晩年に書かれた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む