リビングポリマー

化学辞典 第2版 「リビングポリマー」の解説

リビングポリマー
リビングポリマー
living polymer

重合終了時においても重合体末端活性種を保持しているような重合体のこと.1956年に,M. Szwarcがナトリウム=ジヒドロナフチリドNa Ca10H8触媒とするスチレンの重合においてはじめて見いだした.リビングポリマーの生成反応は,次のようなアニオン重合と考えられている.まず,ナフタレンのラジカルアニオンは電子供与体としてはたらき,電子1個を放出してナフタレンになる.一方,スチレンは電子受容体として電子1個をとり,ラジカルアニオンをつくって赤色となる.この先のアニオン連鎖成長反応の段階は必ずしも明確ではない.リビングポリマーは,二酸化炭素,エチレンオキシドエステルなどと容易に反応する.リビングポリマーの生きているという特徴を生かして,ブロック共重合体を得ることもできる.たとえば,ポリスチレンのリビングポリマーにブタジエンアクリロニトリルなどを接触させると,それぞれに対応するブロック共重合体が生成する.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「リビングポリマー」の意味・わかりやすい解説

リビングポリマー
living polymer

重合体をつくる反応において,付加重合で成長している重合体の末端の活性が単量体がなくなってもいつまでも持続し,単量体を新しく加えると,同じ重合体の末端に新しい単量体が付加して成長を続けるような重合体をいう。したがって,最初単量体Aを重合し,次いで単量体Bを加えると,An-Bm といった型のブロック共重合体を合成することができる。リビングポリマーはアニオン重合で多く研究されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android