グランビル・バーカー(読み)ぐらんびるばーかー(英語表記)Harley Granville-Barker

日本大百科全書(ニッポニカ) 「グランビル・バーカー」の意味・わかりやすい解説

グランビル・バーカー
ぐらんびるばーかー
Harley Granville-Barker
(1877―1946)

イギリスの演出家、劇作家ロンドン生まれ。『ボイシー家の遺産』(1905)など数編の戯曲も書いたが、彼の真価は演出で発揮された。B・ショーなどの近代劇の演出に力を注ぎ、とくにジョン・E・ベドランJohn E. Vedrenne(1867―1930)と組んでロイヤル・コート劇場でのイプセンゴールズワージーなどの上演活動(1904~1907)は演劇史に残る業績である。劇作家の意図を重んじ、登場人物の心理をもとに丹念に造形していく演出方法は、演出家の創意を主張するG・クレイグと対照的であった。1918年ごろからおもに著述活動に入り、スペイン戯曲の翻訳名著『シェークスピア序説』5巻(1927~1947)を世に送った。

[中野里皓史]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「グランビル・バーカー」の意味・わかりやすい解説

グランビル=バーカー
Granville-Barker, Harley

[生]1877.11.25. ロンドン
[没]1946.8.31. パリ
イギリスの演出家,俳優,劇作家。メーテルランクハウプトマン,イプセンなどの外国作家や,J.ゴールズワージーらイギリスの若い作家の戯曲を演出して劇壇新風を吹込んだ。特に G.B.ショーの協力者として演出と演技に活躍,イギリス近代劇の確立に貢献。戯曲の代表作は『ボイシーの遺産』 The Voysey Inheritance (1905) 。シェークスピア劇を本来のあり方においてとらえた上演でも有名。晩年演劇論の執筆に没頭し,シェークスピア論集などを発表した。主著『シェークスピア序説』 Prefaces to Shakespeare (27~48) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のグランビル・バーカーの言及

【バーカー】より

…イギリスの俳優,劇作家,演出家。後年はグランビル・バーカーを姓とする。W.ポール主宰のエリザベス朝舞台協会などで活躍した後,ローヤル・コート劇場を本拠としてイギリス演劇の芸術的水準の向上と近代化とに努力。…

※「グランビル・バーカー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android