グリットエンゲルケ(その他表記)Gerrit Engelke

20世紀西洋人名事典 「グリットエンゲルケ」の解説

グリット エンゲルケ
Gerrit Engelke


1890 - 1918
ドイツ詩人
ハノーヴァーにおいてペンキ職人をしていたが、デーメルによって認められた。1921年に工業、技術の世界をホィットマン風に表現した唯一詩集「新しきヨーロッパリズム」を発表。戦争中の作品は詩旬が簡潔で、神へ畏敬の念と表現主義時代のモチーフ、また死と没落心情が描かれている。第一次世界大戦において戦死

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む