グリノー(その他表記)Horatio Greenough

改訂新版 世界大百科事典 「グリノー」の意味・わかりやすい解説

グリノー
Horatio Greenough
生没年:1805-52

アメリカの新古典主義彫刻家。ボストン生れ。1825年ハーバード大学を出てすぐローマに赴き,アメリカ人としてごく早い時期に新古典主義彫刻の技法を身につける。モニュメンタルな肖像彫刻を多く制作したが,ギリシア神話聖書バイロンなどに発想を求めるロマン主義的な心情と,ギリシア・ローマの古代彫刻に規範を仰ぐ志向との間に分裂がみられた。建築と装飾との関係を考察したエッセー集(1852)も残す。死の前年までイタリアにとどまった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 桑原

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む