グリーンズボロ(その他表記)Greensboro

改訂新版 世界大百科事典 「グリーンズボロ」の意味・わかりやすい解説

グリーンズボロ
Greensboro

アメリカ合衆国ノース・カロライナ州北部の工業都市。人口23万1962(2005)。ピードモント工業地帯に位置し,繊維,織物タバコ,電気機械,薬品などを生産する。同州第2の都市で,周辺地域の金融保険流通の中心地でもある。ノース・カロライナ大学グリーンズボロ校,グリーンズボロ大学,ギルフォード大学,ノース・カロライナ農工大学,ベネット大学の所在地。1749年に定住が始まり,1829年に市制施行。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「グリーンズボロ」の意味・わかりやすい解説

グリーンズボロ
ぐりーんずぼろ
Greensboro

アメリカ合衆国、ノース・カロライナ州北部の工業都市。人口22万3891(2000)。ピードモント工業地帯の都市の一つで、繊維、織物、たばこ、電気機械、薬品などの工業がある。州第3位の人口をもつ都市で、周辺地域の金融、保険、流通の中心地である。1749年に定住が始まり、1808年にギルフォード郡の郡都となり、29年に市となった。ノース・カロライナ大学グリーンズボロ校、グリーンズボロ大学、ギルフォード大学がある。地名は、独立戦争の勇士ナサニエル・グリーン将軍にちなむ。

菅野峰明]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む