グルーチョマルクス(その他表記)Groucho Marx

20世紀西洋人名事典 「グルーチョマルクス」の解説

グルーチョ マルクス
Groucho Marx


1895.10.2.(1890.説もあり) - 1977.8.19
米国の喜劇俳優。
ニューヨーク生まれ。
本名ジュリアス マルクス
1930年代に活躍した喜劇チーム「マルクス五人兄弟」の一人。ガモが抜けた後、’24年ブロードウェーに進出。’29年映画界入り。’33年ゼッポ、’49年チコが抜けて事実上解散。ナンセンススラプスティック身上とした。’72年、43年ぶりにニューヨークに戻り、ワンマン・ショーをカーネギー・ホールで行う。’72年カンヌ映画祭特別賞を受賞。作品に映画「ココナッツ」(’27年)、「けだもの組合」(’30年)、「オペラは踊る」(’35年)、「ラブ・ハッピー」(’49年)。著書に自伝的回想録「グルーチョと私」(’59年)、「グルーチョ書簡集」(’67年)がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「グルーチョマルクス」の解説

グルーチョ マルクス

生年月日:1895年10月2日
アメリカの喜劇映画俳優
1977年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む