グレゴリウス12世(読み)グレゴリウスじゅうにせい(その他表記)Gregorius XII

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「グレゴリウス12世」の意味・わかりやすい解説

グレゴリウス12世
グレゴリウスじゅうにせい
Gregorius XII

[生]1325頃.ベネチア
[没]1417.10.18. ポルト
イタリア人教皇 (在位 1406~15) 。西方教会大分裂期の最後のローマ教皇。本名 Angelo Corrario。 1409年ピサ教会会議は,アビニョンの対立教皇ベネディクツス 13世ともども彼の廃位を決めたが,その有効性を否認。孤立したなかで自己の正統性を主張し,15年コンスタンツ公会議に支持を与えたのち退位,枢機卿に復帰し,ポルト司教となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む