グローフェ(読み)ぐろーふぇ(英語表記)Ferde (Ferdinand Rudolph von) Grofé

日本大百科全書(ニッポニカ) 「グローフェ」の意味・わかりやすい解説

グローフェ
ぐろーふぇ
Ferde (Ferdinand Rudolph von) Grofé
(1892―1972)

アメリカの作曲家、編曲者。ニューヨーク生まれ。ロサンゼルス交響楽団にバイオリン奏者として10年間在籍したのち、1919年ごろからポール・ホワイトマン楽団の編曲者となり、24年ガーシュインの『ラプソディー・イン・ブルー』のオーケストレーションによって名をあげた。自作なかでは『グランド・キャニオン』(1931)が際だって名高いが、ほかにアメリカを題材にした描写的な管弦楽曲を残している。

[細川周平]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android