普及版 字通 「ケイ・かける・つなぐ」の読み・字形・画数・意味
人名用漢字 19画
[字訓] かける・つなぐ
[説文解字]
[字形] 形声
声符は(けき)。は(けい)(上部を括った(ふくろ)の形。上下を括った形は東)を撃つ形。そのを懸け垂れることをという。〔説文〕十三上に「(けいれい)なり。一に曰く、惡絮なり」とあり、次条に「はなり。一に曰く、維(つな)ぐなり」とあり、紐でつなぐことをいう。縛・累のように用いる。
[訓義]
1. かける、かけ下げる、(ふくろ)のものを下げる。
2. つなぐ、むすぶ、くくる、つける。
3. しばる、とらえる、かかる。
4. ひも、つな。
5. くずわた。
6. 系と通じ、つながり、かかわり、つづきの関係。
[古辞書の訓]
〔名義抄〕 カク・カカル・ツナグ・トラフ・アガル・トル・ユフ
[語系]
kye、系・係hyeは声義近く、〔説文〕に「系はなり」「係は束(けつそく)なり」とあって、みな縛することをいう。また呪飾をつけることをいい、〔儀礼、士喪礼〕「組をく」とはその意。孫は尸(かたしろ)に系を著ける形である。
[熟語]
意▶・援▶・懐▶・劾▶・勘▶・銜▶・羈▶・舷▶・考▶・獄▶・鎖▶・趾▶・辞▶・舟▶・囚▶・象▶・心▶・世▶・船▶・爪▶・束▶・属▶・託▶・治▶・笞▶・▶・牒▶・艇▶・馬▶・泊▶・縛▶・臂▶・縻▶・表▶・風▶・匏▶・由▶・腰▶・絡▶・纜▶・留▶・虜▶・累▶・縲▶・戻▶・恋▶・攣▶
[下接語]
嬰・械・解・劾・羈・軽・検・懸・拘・坐・罪・収・囚・縄・心・組・絆・捕・匏・幽・乱・留・連
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報