黥首(読み)ゲイシュ

関連語 クリ 名詞 項目

精選版 日本国語大辞典 「黥首」の意味・読み・例文・類語

げい‐しゅ【黥首】

  1. 〘 名詞 〙 黥罪(げいざい)一つで、罪人の額にいれずみをすること。〔後漢書‐蔡邕伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「黥首」の読み・字形・画数・意味

【黥首】げいしゆ

額(ひたい)に入墨する刑。〔後漢書伝〕()卓の誅せらるるにび、、司徒王允の坐に在り。殊に(おも)はず、之れを言ひてず。~允、勃然として之れをし~ち收めて尉に付して罪を治せしむ。、辭を陳(の)べて謝し、黥首足(げつそく)して、を繼ぎてさんことをふ。

字通「黥」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む