ケカモノハシ(読み)けかものはし

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ケカモノハシ」の意味・わかりやすい解説

ケカモノハシ
けかものはし / 毛鴨嘴
[学] Ischaemum anthephoroides (Steud.) Miq.

イネ科(APG分類:イネ科)の多年草。カモノハシに似ているが、本種は節や葉に毛があり、無柄の小穂は芒(のぎ)がある。また、包穎(ほうえい)は倒卵形背面に多少長い毛があり、両側に広い翼をもつので区別できる。北海道から九州の海岸砂地にみられ、朝鮮半島中国に分布する。

[許 建 昌 2019年8月20日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のケカモノハシの言及

【カモノハシ】より

…基本変種I.aristatum L.はキイカモノハシと呼ばれ,日本南部から南中国を経てインドまで分布する。海岸の砂丘に生えるケカモノハシI.anthephoroides Miq.では葉に短いビロード状の毛があり,花穂にも白い毛がある。【小山 鉄夫】。…

※「ケカモノハシ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android