ケニヨン・レビュー(その他表記)The Kenyon Review

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ケニヨン・レビュー」の意味・わかりやすい解説

ケニヨン・レビュー
The Kenyon Review

アメリカの文芸季刊誌。 1939年 J.C.ランサム主筆に,オハイオ州のケニヨン大学から発行された。文学,音楽,美術など芸術の各分野を扱い,A.テート,R.P.ウォレン,ブラックマー,M.ムア,トリリングらが関係した。本文に密着した新批評的な現代詩の分析を中心に,詩,小説などの創作も掲載。資金難のため,1970年に休刊

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む