ケムニッツの事件

共同通信ニュース用語解説 「ケムニッツの事件」の解説

ケムニッツの事件

2018年8月26日未明、ドイツケムニッツ市中心部で35歳のドイツ人男性が刺殺され、警察は20代のシリア人の男を逮捕した。ケムニッツにはドイツ各地から難民排斥を掲げる右派勢力が集まり、追悼と称してデモ行進左派反対デモを行い、双方の1万人以上が集結して対立、複数が負傷する騒ぎに発展した。右派はその後もデモを続け「ケムニッツ」はドイツで難民問題代名詞となった。シリア人の男は15年、難民としてドイツに入国。今年8月、禁錮9年6月の判決を言い渡された。(ケムニッツ共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む