ケラムイ岬(読み)けらむいみさき

日本歴史地名大系 「ケラムイ岬」の解説

ケラムイ岬
けらむいみさき

国後くなしり島の南東端に位置し、根室海峡根室水道に突き出ている。「計羅武威岬」とも記される(北海道実測切図)対岸野付のつけ半島野付岬までは約一八キロ、南の根室半島までは約三〇キロ。全体が砂洲で基部のケラムイ湖付近から先端までは八キロ、幅約一・五キロ。国後島南西端のノツエト岬とで泊湾を囲む。近世史料にはケロモエ岬(「蝦夷日誌」三編)、ケロモイエンルン(山川地理取調図)などとも記される。当岬について「右海岸よりケラムヰ崎と唱南に弐里程取廻しの出崎也。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android