ケーテル(その他表記)Ketel, Cornelis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ケーテル」の意味・わかりやすい解説

ケーテル
Ketel, Cornelis

[生]1548.3.18. ロッテルダム,ホウダー
[没]1616.8.8. アムステルダム
オランダの肖像画家,歴史画家。 A.ブロークラントに学び,1566年フランスへ出てフォンテンブロー制作。 73~81年ロンドンに滞在し,その後アムステルダムに定住。ロンドン滞在中,78年にエリザベス女王の肖像を描いたと伝えられるが,この作品は現存しない。作品は,群像肖像画『ローゼンクランツ大尉とパウル中尉の中隊』 (1588,アムステルダム国立美術館) ,『ヤコブス・コルネリス・ファン・ネック提督の肖像』 (1605,同) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む