コウ・コウ・しぬ・みまかる

普及版 字通 の解説


17画

[字音] コウ・コウ(クヮウ)
[字訓] しぬ・みまかる

[説文解字]

[字形] 会意
の省文+死。〔説文〕四下に「侯の(しゆつ)するなり」とし、(ぼう)の省声とするが、声が異なる。夢魔(むま)によって死することをいう字であろう。〔礼記、曲礼下〕に「天子の死をと曰ひ、侯にはと曰ふ」とあり、高貴の人には夢魔の危険が多かったのであろう。の声は、昏睡のときの状をいう。

[訓義]
1. しぬ、みまかる、諸侯貴族など、身分あるものの死をいう。
2. 形容語、崩れる音、多いさま、早いさま、虫の飛ぶさま。

[古辞書の訓]
名義抄 シヌ

[熟語]

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android