コロンバンガラ島(読み)コロンバンガラトウ(その他表記)Kolombangara Island

デジタル大辞泉 「コロンバンガラ島」の意味・読み・例文・類語

コロンバンガラ‐とう〔‐タウ〕【コロンバンガラ島】

Kolombangaraニュージョージア諸島中央部にある島。直径約15キロメートルの成層火山からなる島で、全体熱帯雨林に覆われる。最高点は標高1770メートルのベベ山。太平洋戦争中に日本軍が占領し、米軍・ニュージーランド軍との間で海戦が行われた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「コロンバンガラ島」の意味・わかりやすい解説

コロンバンガラ[島]
Kolombangara Island

西南太平洋,ソロモン諸島の西部地区にある火山島。現地名はドゥクNduke。住民大半はメラネシア系人種で,人口は約2300(1970)。森林資源に恵まれ,1967年以降,開発が進められている。その際,石を積んだ階段状テラスが発見されたが,これがタロイモの集約的栽培に使われたものなのか,部族間戦争時における要塞であったのかは,不明である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む