コンチネント(読み)こんちねんと(その他表記)Континент/Kontinent

日本大百科全書(ニッポニカ) 「コンチネント」の意味・わかりやすい解説

コンチネント
こんちねんと
Континент/Kontinent

ロシアの文芸季刊誌。亡命ロシア作家たちによって1974年に創刊され、92年までパリに編集部を置いた。それまで、編集長は一貫して作家のウラジーミルマクシーモフであった。「文学、社会・政治、宗教雑誌」という副題を掲げ、「宗教的理想主義、反全体主義、民主主義、無党派性」を編集の原則とした。「大陸」を意味する誌名は、「ソ連・東欧全体が全体主義に支配される一つの巨大な大陸であり」「それに対抗して、反全体主義の勢力を結集し、もう一つの大陸をつくりださねばならない」という認識に由来する。ソルジェニツィンシニャフスキー、ヨシフ・ブロツキーなども寄稿し、70年代以降旧ソ連を出たいわゆる「第三次亡命世代」の中心的雑誌であったが、92年からは編集部をモスクワに移し、ロシア国内の文芸誌として再出発した。

沼野充義

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「コンチネント」の意味・わかりやすい解説

コンチネント
Kontinent

1974年秋に西ドイツで創刊されたロシア語の総合雑誌。編集長にソ連から亡命した作家 V.マクシーモフが就任した。編集委員にはルーマニア出身のフランスの劇作家 E.イヨネスコイタリアの I.シローネ,ソ連出身の亡命作家 A.シニャフスキーユーゴスラビアの党活動家ミロバン・ジラス,ソ連の科学者 A.サハロフらが参加。発刊の辞として,(1) 無条件に宗教的理想主義,(2) 無条件に反全体主義,(3) 無条件に民主主義,(4) 無条件に無党派性をうたった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のコンチネントの言及

【異論派】より

…またアメリカのとらえたソ連大物スパイと引きかえに釈放され,国外追放される者も出た(ブコフスキー,ギンズブルグなど)。その結果,70年代には異論派は亡命者としても存在するようになり,国外で《コンチネント》《パーミャチ(記憶)》などさまざまな出版物が出され,それが国内に還流した。国内では,サハロフのゴーリキー市(現,ニジニ・ノブゴロド)追放(1980年1月22日)と,分派を超えた対話を求めたライサ・レールト,ゲフテルらの討論誌《探求(ポーイスキ)》ヘの弾圧(1979年12月)以後,80年代にはヘルシンキ条約履行監視のためのグループなどが困難な条件の中で声をあげていたが,82年9月解散に追い込まれ異論派運動は終りを告げた。…

※「コンチネント」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android