日本大百科全書(ニッポニカ) 「コーンハイム」の意味・わかりやすい解説
コーンハイム
こーんはいむ
Julius Friedrich Cohnheim
(1839―1884)
ドイツの病理学者。ベルリン大学でウィルヒョウの助手を務め、のちキール大学、ブレスラウ大学、ライプツィヒ大学の教授を歴任した。「炎症と化膿(かのう)について」(1867)、「炎症に関する新研究」(1873)などを発表し、膿球が血流中にあった白血球の逸出によること、血管なしに炎症のないことを証明した。この説は、炎症が細胞の刺激から変性に至る過程と考えたウィルヒョウの説に反対することとなった。コーンハイムの『病理学総論』Vorlesungen über allgemeine Pathologie(1877~1880)は優れた著作で、英語訳、フランス語訳された。また腫瘍(しゅよう)の原因として、有名なコーンハイム迷芽説がある。彼は痛風のため長く患い、壮年で死去した。
[古川 明]