精選版 日本国語大辞典「胚芽」の解説
はい‐が【胚芽】
〘名〙
① 種子の内部にあって、芽となって生長する部分。〔植物小学(1881)〕
② 比喩的に、将来ある方面で一人前になる要素として幼い時からもっているもの。
※化物の進化(1929)〈寺田寅彦〉「被教育者の中に芽生えつつある科学者の胚芽を」
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
野球で,先発投手が相手チームを無安打,無四死球に抑え,さらに無失策で一人の走者も許さずに勝利した試合をいう。 1956年ニューヨーク・ヤンキーズのドン・ラーセン投手がワールドシリーズでブルックリン・ド...