ごし

精選版 日本国語大辞典 「ごし」の意味・読み・例文・類語

ごし

  1. 〘 名詞 〙 ( 動詞「ごす」の連用形名詞化 ) 責めて白状させること。拷問(ごうもん)折檻(せっかん)。糺明(きゅうめい)吟味
    1. [初出の実例]「かうごしにかかるからは、皆ばれてしまうは」(出典:歌舞伎・姉妹達大礎(1795)口明返し)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「ごし」の読み・字形・画数・意味

視】ごし

さからい見る。〔三国志、呉、孫晧伝〕晧、群臣を宴會するに、咸(ことごと)く沈せしめざる無し。十人を置き、特(ひと)り酒を與へず。侍立すること日、司と爲す。宴罷(や)むの後、各其の闕失を奏せしむ。の咎、言(びうげん)の愆(あやま)り、擧げざることる罔(な)し。

字通」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む