ゴル・グンバズ(その他表記)Gol Gumbaz

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ゴル・グンバズ」の意味・わかりやすい解説

ゴル・グンバズ
Gol Gumbaz

1660年,インドビジャープルに,アーディル・シャーヒー朝の第6代の王ムハンマドが建てたみずからの墓廟。1辺約 180mの基壇上に建つ。4面同形で正方形墓室四隅に八角形断面の塔がつき,中央に大ドームが載る。建物の1辺 60mあまり,頂点までの高さ約 60mという驚異的な規模をもつ。ビジャープルではイスラムヒンドゥー伝統を折衷した独特の建築様式が発達したが,この墓廟はその代表作。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む