デジタル大辞泉 「サウザンド諸島」の意味・読み・例文・類語 サウザンド‐しょとう〔‐シヨタウ〕【サウザンド諸島】 《Thousand Islands》インドネシアの首都ジャカルタの北方、ジャワ海に浮かぶ諸島。100以上の島々が南北約50キロメートルにわたって点在する。豊かなサンゴ礁をもつ島々が多く、タイマイが生息し、国立海洋公園に指定されている。主な島はカヤガン島、アイェール島、プトゥリ島、セパ島など。サウザンドアイランズ。ケプラウアンセリブ。セリブ諸島。北アメリカのオンタリオ湖北東部からセントローレンス川上流部にかけて散在する諸島。大小1800を超える島々からなり、カナダのオンタリオ州、および米国のニューヨーク州に属す。カナダ側の島の一部がセントローレンス諸島国立公園に指定。避暑地として人気がある。サウザンドアイランズ。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「サウザンド諸島」の意味・わかりやすい解説 サウザンド諸島サウザンドしょとうThousand Islands カナダ,セントローレンス川上流部に散在する約 1500の島々から成る諸島。最大のウォルフェ島 (127km2) のほか,アムハースト,ホーベ,シムコーなどがカナダに属し,一部はアメリカ合衆国ニューヨーク州に属する。避暑地として知られ,セントローレンス島など一部はセントローレンス諸島国立公園となる。個人所有の島もある。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by