命数法(読み)メイスウホウ

デジタル大辞泉 「命数法」の意味・読み・例文・類語

めいすう‐ほう〔‐ハフ〕【命数法】

整数を、数詞によって表す方法。数の唱え方。十進命数法では、一から十、および百、千、万、億などの数詞を用いて表す。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「命数法」の意味・読み・例文・類語

めいすう‐ほう ‥ハフ【命数法】

〘名〙 数学で、数にそれぞれわかりやすい名を当てて、組織的に命名する方法。国、地方によって異なるが、日本では、〇、一、二、…、九および十、百、千を基本とし、万、億、兆、京などを補助とする法がもっとも普通である。命法。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「命数法」の意味・わかりやすい解説

命数法
めいすうほう

整数を、数詞によって表す方法。つまり数の唱え方をいう。一つ一つの数にそれぞれ違った、しかも関係のない数詞を割り当てていくことは、数の範囲が少ないときは別として一般には不可能である。そこで特定の数を表す数詞を決め、その組合せで他の数を表している。

 今日、一般に使われている十進命数法では、まず、一、二、……、十(じゅう)の数について数詞が定められる。十を超す数は十一(十と一)、十二(十と二)、……のように十九まで数詞が決められ、次は十と十、つまり二つの十という意味で二十という数詞がつくられる。このように十を一つの単位として、それまでのものと組み合わせていき、二十一、……三十、三十一、……、九十、九十九と進んでいく。その次は十が10個で、これまでにない数詞百(ひゃく)を必要とする。同じようにして百が10個で千(せん)、千が10個のとき万(まん)という新しい数詞を必要とする。

 日本では千が10個のとき万とし、以降は十万、百万、千万と進み、その次に億(おく)が定められる。ところが欧米では日本と違って、たとえば英語では千thousandの次は10個の千ten thousand、100個の千one hundred thousandと進み、その次に新しい数詞million(百万)をつくっていく。

[三輪辰郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「命数法」の意味・わかりやすい解説

命数法
めいすうほう

整数を数えるとき,4けたごとの数団に分け,簡単な単位にする方法。万 ( 104 ) ,億 ( 108 ) ,兆 ( 1012 ) ,京 ( 1016 ) ,垓 ( 1020 ) などが使われている。自然科学では,国際的に通用するSI接頭語が採用されている。たとえば兆はテラ ( 1012 ) である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android