サカテカス大聖堂(読み)サカテカスダイセイドウ

デジタル大辞泉 「サカテカス大聖堂」の意味・読み・例文・類語

サカテカス‐だいせいどう〔‐ダイセイダウ〕【サカテカス大聖堂】

Catedral basílica de Zacatecas》メキシコ中部、サカテカス州の都市サカテカスにある大聖堂。旧市街中心部に位置する。銀の採掘で得た財により建造。ピンク色の砂岩を用いたバロック様式外観をもち、ファサードには植物や踊る人物像など、先住民の文化が融合した精緻な浮彫が施されている。1993年に「サカテカス歴史地区」の名称で世界遺産(文化遺産)に登録された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む