サカテカス(英語表記)Zacatecas

デジタル大辞泉 「サカテカス」の意味・読み・例文・類語

サカテカス(Zacatecas)

メキシコ中部、サカテカス州都市。同州の州都。16世紀半ば、スペイン人により銀山が発見されて以降、鉱山都市として発展バロック様式サカテカス大聖堂教会があり、1993年に「サカテカス歴史地区」の名で世界遺産文化遺産)に登録された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「サカテカス」の意味・わかりやすい解説

サカテカス
Zacatecas

メキシコ中央部,同名州の州都。大都市域人口24万5244(2003)。サカテカス山脈の谷間,標高2612mに位置する鉱山都市で,銀,鉛,スズ,銅をおもに産出。1548年に建設され,銀山開発とともに発展し,85年には市になった。19世紀まで全世界の銀の1/5を産出した。大聖堂(1612-1752),サント・ドミンゴ教会など歴史的建造物往時の繁栄ぶりを示している。同州は,乾燥地域であるが,代表的な牧畜地帯で,同市では冶金のほか農産加工業も行われる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「サカテカス」の意味・わかりやすい解説

サカテカス
Zacatecas

メキシコ中部,サカテカス州の州都。メキシコシティー北西約 500km,西マドレ山脈南部北東麓,標高約 2250mの深く狭い谷にある。この地域で銀鉱が発見されてから2年後の 1548年に,その採掘中心地として建設され,1585年市となった。 19世紀までに周辺の鉱山は世界の5分の1を占める銀を生産するまでに開発された。現在も鉱業中心地であるが,同時に周辺の農業地帯の商工業中心地でもある。美しい彫刻が施されたファサードで有名な大聖堂 (1612~1752) を中心とする旧市街は,1993年世界遺産の文化遺産に登録。サカテカス自治大学 (1832) 所在地。南南西約 45kmには広大なインディオの集落跡チコモストクがある。アメリカ合衆国との国境の町シウダードフアレスとメキシコシティーを結ぶ幹線道路,鉄道が通り,モンテレイとグアダラハラを結ぶ道路と交差する。人口 10万 8528 (1990推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「サカテカス」の意味・わかりやすい解説

サカテカス
さかてかす
Zacatecas

メキシコ中部、サカテカス州の州都。メキシコ市の北611キロメートル、標高2422メートルの高原に位置する。人口11万3947(2000)。周辺は典型的な乾燥地域で、とくに北部はエル・サラードとよばれる内陸砂漠地域である。国道45号、41号両線の交点に位置する交通の要地で、1546年スペイン人トロサによる銀山の発見以来、銀、金、錫(すず)を産出する鉱山町として発展した。町は卓状丘の山麓(さんろく)に位置し、バロック様式の聖堂や教会がある歴史地区は1993年に世界遺産の文化遺産として登録されている(世界文化遺産)。

[高木秀樹]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「サカテカス」の意味・わかりやすい解説

サカテカス

メキシコ中央部,同名州の州都。標高2613mに位置する鉱山都市。,鉛,スズ,銅を産出。1548年に建設され,18世紀の初めにはメキシコの銀の20%を産出し,北部地区のキリスト教化の基地となった。1729年に建設された豪華な聖堂がある。また16世紀末から1950年代まで稼働していたエデン鉱山が見学できる。歴史地区は1993年,サカテカス歴史地区として世界文化遺産に登録。12万3000人(2005)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のサカテカスの言及

【商業革命】より

…ポルトガルが喜望峰経由の新航路によってアジアに進出した結果,地中海経由の東方貿易で繁栄していたイタリア諸都市は打撃をうけ,17世紀になってより強力なオランダやイギリスがアジア貿易を展開すると,完全に没落した。他方,新世界では,とくに1540年代以後ポトシ銀山を中心とするペルーとサカテカス銀山を中心とするメキシコで大量の銀が産出され,その大部分がスペインに流入した。こうして,ポルトガル,ついでスペインが世界強国として勃興する。…

【ラテン・アメリカ】より

…地域により時期的にある程度のずれがあるとはいえ,おおよそ第1期は征服直後から16世紀中ごろまでの時代で,先住民社会に蓄積されていた財宝の略奪と,先住民の奴隷化およびその労働力を基礎とする砂金開発を特徴としている。第2期はアンデス高地のポトシ銀山の発見(1545)とメキシコ北部のサカテカス銀山の発見(1546)を契機とする銀開発の隆盛期である。砂金開発とならんで銀開発も征服時代の初期から始まっていたが,二大鉱山の発見に加えアマルガム法の導入(1556)によって低品位鉱石の精製も可能となり,またポトシ近くのワンカベリカで銀の精製に不可欠な水銀の鉱脈が発見された結果,16世紀末には新大陸の銀生産は急激に増大し,世界全体の9割に達した。…

※「サカテカス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android