サザンガーツ山脈(読み)サザンガーツさんみゃく(その他表記)Southern Ghāts

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「サザンガーツ山脈」の意味・わかりやすい解説

サザンガーツ山脈
サザンガーツさんみゃく
Southern Ghāts

インド南端部,ケララ州タミルナードゥ州の間に南北に延びる山脈ウェスタンガーツ山脈南方パールガート谷をへだてて連なり南部コモリン岬に達する。広義にはウェスタンガーツ山脈に含まれる。標高 1500~2000m。最高点はインド半島最高峰のアナイムディ山 (2695m) 。東方には丘陵性の開析台地 (カルダモン丘陵) が広がり,茶,コーヒー,カルダモン,ウコンが栽培され,チーク材,タケが切出される。多数の小河川が流出するが,ペリヤル川からは,尾根を貫通する用水路がタミルナードゥ州に延びている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む