さつましらなみ【さつま白波】
鹿児島の芋焼酎。酒名は、地元の湧水「神の河」が岩に砕ける白波とともに絶え間なく大海に注ぎ込む光景を表したもの。白麹を使用し常圧蒸留で造る。ほかに黒麹を使用した「黒白波」、明治期の製法を再現した「明治の正中」もある。原料はコガネセンガン、米麹。アルコール度数25%。蔵元の「薩摩酒造」は昭和11年(1936)「薩摩合同酒精」として設立。同24年(1949)現社名に変更。所在地は枕崎市立神本町。
出典 講談社[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクションについて 情報
Sponserd by 
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 