日本大百科全書(ニッポニカ) 「サポテカ文化」の意味・わかりやすい解説
サポテカ文化
さぽてかぶんか
メキシコ南部オアハカ地方を中心に栄えた古代文化。オアハカ市北西のエトラ盆地では、紀元前1500年ごろから、地下水を利用した灌漑(かんがい)農耕が始まって、前1200年以後はオルメカ文化の影響も顕著に現れ、小祭祀(さいし)センターを伴った集落がいくつも形成された。サポテカZapoteca文化が発展期に入るのは、前500~前400年にオアハカ盆地西部の丘陵モンテ・アルバンに大神殿センターの建設が始まって以後のことである。その主要建造物は前200~後100年の間に形成され、100~600年には最盛期に入った。
700年以後、モンテ・アルバンの人口は徐々に減少し、オアハカ盆地のサアチラ、ミトラ、ランビティエコ、ヤグールなどに新しい祭祀センターがおこった。1000年ごろまでにはモンテ・アルバンは完全に放棄され、オアハカ盆地に侵入してきたミシュテカ人の文化的影響が、ミトラ、ヤグールなどに現れている。
[増田義郎]