サムイルアリョーシン(その他表記)Samuil I. Alyoshin

20世紀西洋人名事典 「サムイルアリョーシン」の解説

サムイル アリョーシン
Samuil I. Alyoshin


1913 -
ソ連劇作家
始め技師として働き、一方では大衆雑誌に寄稿する。1950年戯曲「工場長」の上演後、劇作に専念する。社会主義倫理とソヴェト社会の道徳的規範市民としての義務責任問題を取り上げ、史実伝説に基ずく戯曲を書く。他の作品に「ひとり」(56年)、「病室」(’62年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む