サルコシン

化学辞典 第2版 「サルコシン」の解説

サルコシン
サルコシン
sarcosine

N-methylglycine.C3H7NO2(89.09).CH3NHCH2COOH.略号Sar.ヒトデ,ウニ,ウミザリガニGasus lalandii,ハナゴケなどに遊離の形で存在する.アクチノマイシン,エタマイシンなどの抗生ペプチドの構成アミノ酸であるが,タンパク質中には存在しない.カフェイン水酸化バリウムで分解すると生成する.ホルムアルデヒドシアン化ナトリウムメチルアミンから合成される.実験室的には,モノクロロ酢酸とメチルアミンからつくられる.分解点212 ℃.pK1 2.23,pK2 10.01.甘味がある.[CAS 107-97-1]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む