サルーム-デルタ(読み)サルームデルタ

世界遺産詳解 「サルーム-デルタ」の解説

サルームデルタ【サルーム-デルタ】

2011年に登録された世界遺産(文化遺産)。サルーム川など3つの川によって形作られた西アフリカ大西洋岸のセネガルにある5000km2もの面積の広大なデルタ地帯で、貝類も含めた漁業が人々の生活を支えてきた痕跡が残っている。このデルタ地帯には、200以上の島々、マングローブの森、太平洋の海洋環境や乾燥林、汽水域水路などがある。また218の貝塚が発見されており、中には何世代にもわたって積み上げられた数百mにおよぶ貝塚もある。塚の形をした28の埋葬地古墳と言える格調のあるもので、考古学的な価値の高い埋葬品も発掘されている。それらは、西アフリカ沿岸地域で人類がどのようなプロセス定住に移行していったか、どのような生活を営んできたかを知るためにきわめて貴重なものであり、サルーム-デルタ地帯のさまざまな時代の文化を理解するための貴重な歴史的資料である。◇英名はSaloum Delta

出典 講談社世界遺産詳解について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android