さんきん

普及版 字通 「さんきん」の読み・字形・画数・意味

【三】さんきん

三度身に香を塗り、清める。復活儀礼。〔国語、斉語〕(魯の)、(管仲を)束して、以て齊に予(あた)ふ。齊、をして之れを受けてかしむ。至る比(ころ)、三三浴す。桓親しく之れを郊に(むか)ふ。

字通「三」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目 三三

日本の企業がわかる事典2014-2015 「さんきん」の解説

サンキン

正式社名「サンキン株式会社」。英文社名「Sankin Corporation」。鉄鋼業。昭和21年(1946)「三和金属工業株式会社」設立。平成6年(1994)現在の社名に変更本社は大阪市西区新町。鋼管メーカー。冷間引抜鋼管・ステンレスパイプなどの製造販売を行う。ほか物置立体駐車場などスチール機器・製品も手がける。

出典 講談社日本の企業がわかる事典2014-2015について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む