サンタマリアグロリオーサデイフラーリ教会(読み)サンタマリアグロリオーサデイフラーリキョウカイ

デジタル大辞泉 の解説

サンタマリア‐グロリオーサ‐デイ‐フラーリ‐きょうかい〔‐ケウクワイ〕【サンタマリアグロリオーサデイフラーリ教会】

Basilica Santa Maria Gloriosa dei Frariイタリアベネチアにあるフランチェスコ修道会教会。14世紀ごろに建造され、ベネチア‐ゴシック様式の代表的な教会として知られる。歴代総督や芸術家の墓や記念碑ほかティツィアーノの傑作とされる祭壇画聖母被昇天」「カペーザロ聖母」がある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む