デジタル大辞泉
「フランチェスコ修道会」の意味・読み・例文・類語
フランチェスコ‐しゅうどうかい〔‐シウダウクワイ〕【フランチェスコ修道会】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
精選版 日本国語大辞典
「フランチェスコ修道会」の意味・読み・例文・類語
フランチェスコ‐しゅうどうかい‥シウダウクヮイ【フランチェスコ修道会】
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
フランチェスコ修道会(フランチェスコしゅうどうかい)
Franciscan Order
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
Sponserd by 
フランチェスコ修道会
フランチェスコしゅうどうかい
Franciscan Order
聖フランチェスコが1209年に創設した托鉢 (たくはつ) 修道会
清貧を旨とし,修道僧・修道院の財産所有を禁じ,労働と喜捨 (きしや) のみによる生活を主張。民衆教化・異教徒への布教のほか,プラトン主義神学の発展にも寄与し,聖ボナベントゥーラからオッカムに至る著名なスコラ哲学者を生み,教皇4名を修道会の中から出した。ドミニコ修道会と並ぶ中世末期の大修道会。
出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報
Sponserd by 