サントリーホール

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「サントリーホール」の意味・わかりやすい解説

サントリーホール

東京都港区赤坂にあるコンサート専用ホール。 1986年開場。大ホールは客席数約 2000,小ホールは約 400。「世界一美しい響きのホール」を目指し,客席は舞台を囲んで配置された日本では初めてのワインヤード (ブドウ畑) 形式を採用。正面には世界最大級のパイプオルガンを設置している。音楽文化の拠点として,クラシック音楽振興に寄与した功績によって,1994年度にはメセナ大賞を受賞

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む