デジタル大辞泉 「サンフアン諸島」の意味・読み・例文・類語 サンフアン‐しょとう〔‐シヨタウ〕【サンフアン諸島】 《San Juan Islands》米国ワシントン州北西部、フアン‐デ‐フカ海峡にある諸島。サンフアン島、オーカス島、ロペス島、ショー島をはじめ、大小数百の島々からなる。18世紀にスペインの航海家F=エリサが探検。ハドソン湾会社が占領したのち、1859年のブタ戦争において英米両国で領有が争われ、米国領になった。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「サンフアン諸島」の意味・わかりやすい解説 サンフアン諸島サンフアンしょとうSan Juan Islands アメリカ合衆国北西部,ワシントン州に属する諸島。面積約 426km2。西はハロー海峡をはさんでカナダ領バンクーバー島に対する。海底山脈の山頂部が海面に突出したもので,172の島嶼から成る。最高点はオーカス島のコンスティチューション山 (734m) 。 18世紀末スペイン人 F.エリサによって初めて探検され,一時ハドソン湾会社が占領していたが,1872年アメリカに譲渡。雨が少く (年降水量約 760mm) ,避暑地やキャンプ場に利用されている。最大の集落はフライデー・ハーバー。人口1万 35 (1990) 。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by