ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説 サンフランシスコ・バレエ団サンフランシスコ・バレエだんSan Francisco Ballet 1933年サンフランシスコ・オペラ・バレエ団として創設されたバレエ団。初代振付師は A.ボルム。 37年 W.クリステンセンを迎え,サンフランシスコ・バレエ団と改称。翌年早くも『コッペリア』やアメリカ初の全幕上演といわれる『白鳥の湖』の上演で話題をまいた。以後クリステンセン兄弟が参加,52年 L.クリステンセンが監督になり,ニューヨーク・シティー・バレエ団と提携して G.バランシンの作品をおもに紹介した。レパートリーには『コン・アモーレ』『くるみ割り人形』などがある。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by
デジタル大辞泉プラス の解説 サンフランシスコ・バレエ団 アメリカのカリフォルニア州サンフランシスコを拠点とするバレエ団。バレエ・リュスの舞踏家として活躍したアドルフ・ボルムにより、1933年に設立。主に戦勝記念オペラハウスで公演を行っている。 出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報 Sponserd by