精選版 日本国語大辞典 「シチェルバツコイ」の意味・読み・例文・類語 シチェルバツコイ ( Fjodor Ippolitvič Ščjerbackoj フョードル=イポリトビチ━ ) ロシアのインド哲学者。ペテルブルク(レニングラード)大学教授。主著「仏教哲学概論」「大乗仏教概論」「後期仏教徒の学説による認識論と論理」。(一八六六‐一九四二) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シチェルバツコイ」の意味・わかりやすい解説 シチェルバツコイShcherbatskoi, Fëdor Ippolitovich [生]1866.9.11. ペテルブルグ[没]1942.3.18.ロシアのインド学・仏教学者。ペテルブルグ,ウィーン,ボンなどで言語学,インド哲学を学び,またインド詩についての著作を発表した。 1900年から北方仏教およびその哲学について研究,ペテルブルグの東方研究所で講義をしていたが,その後レニングラード大学に移った。ロシアおよびソ連のサンスクリット,チベット研究,仏教研究の発展に大いに貢献した。著書『仏教論理学』 Buddhist Logic (2巻,1930~32) など多数。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by
367日誕生日大事典 「シチェルバツコイ」の解説 シチェルバツコイ 生年月日:1866年9月19日ロシアのインドおよび仏教学者1942年没 出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報 Sponserd by