ロシアの俳優。クールスク県の農奴の息子で、農奴劇場の芝居を見て育ち、幼時から各地のアマチュア劇団の舞台に出演、17歳で職業的な俳優になる。1821年に解放され、翌年にモスクワの舞台にデビュー、23年からマールイ劇場に加わった。以来40年間性格俳優として、『知恵の悲しみ』のファームソフ、『検察官』の市長など数々の名舞台をつくるとともに、ロシアにおけるリアリズム演技の創始者として活躍し、俳優教育の面でも大きな足跡を残した。マールイ劇場は「シチェープキンの家」とよばれ、スタニスラフスキーも彼の伝統に学んでいる。
[中本信幸]
企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...