シトクロム

デジタル大辞泉 「シトクロム」の意味・読み・例文・類語

シトクロム(cytochrome)

チトクロム

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

化学辞典 第2版 「シトクロム」の解説

シトクロム
シトクロム
cytochrome

ヘムタンパク質一種ヘム鉄の二価と三価との可逆的な価数変化により電子伝達作用を営む.すべての好気性生物に分布し,高等生物では主としてミトコンドリア内に存在する.ミトコンドリアのシトクロムには5種類が知られ,還元型の可視部吸収帯の位置からシトクロムaa3bcc1 と名づけられている.これらのシトクロムはそれぞれ固有の酸化還元電位を有し,電子を下式に示すように補酵素Qから最終的に酵素分子へ渡し,水とする.このとき,シトクロムbc1,シトクロムaa3 のところで酸化的リン酸系と共役してアデノシン5′-三リン酸(ATP)が生成される.これらのほかに,小胞体(endoplasmic reticulum)にはほかの型のシトクロム(シトクロム b5)が存在する.なお,シトクロムaa3シトクロムオキシダーゼと称される.[CAS 9007-43-6]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

栄養・生化学辞典 「シトクロム」の解説

シトクロム

 チトクロムともいう.ヘムタンパク質で,電子伝達系の構成成分として生体内で重要な機能を果たす.また,シトクロムP-450の一群の分子は,物質の酸化,解毒脂肪酸の不飽和化などに関与する.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android