シニョン(その他表記)chignon

翻訳|chignon

デジタル大辞泉 「シニョン」の意味・読み・例文・類語

シニョン(〈フランス〉chignon)

女性の、後頭部に束ねた洋風のまげ。渦巻き状に編み込んだり、輪形にねじり上げたりする。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シニョン」の意味・わかりやすい解説

シニョン
chignon

頭頂,後頭部,うなじなどで結う (まげ) のこと。洋髪髪型に施され,時代,民族によって多様であり,鎖を意味するラテン語のカテーナ catenaが語源類語のカトガン catoganまたはカドガン cadoganは,リボンでうなじに束ねた髪またはそのリボンをさし,シニョンとは区別される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む