シメオン・ポロツキー(その他表記)Simeon Polotskii

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シメオン・ポロツキー」の意味・わかりやすい解説

シメオン・ポロツキー
Simeon Polotskii

[生]1629. ポロツク
[没]1680.8.25. モスクワ
白ロシア,ロシアの社会・教会活動家,作家,説教師。キエフの神学校で学び,のちにモスクワへ移住し宮廷詩人となった。ニコンの改革をめぐって召集された宗教会議の依頼で神学論文を書き,皇帝アレクセイの子女の教師をつとめもした。音節詩 (音節の数をそろえた詩) の代表的詩人で,『リフモロギオン』 Rifmologion,『華麗な花園』 Vertograd mnogotsvetnyi,父と子の問題を扱った喜劇放蕩息子についての寓話的な喜劇』 Komediya pritchi o bludnom syneがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む