シモンガンチヨン(その他表記)Simon Gantillon

20世紀西洋人名事典 「シモンガンチヨン」の解説

シモン ガンチヨン
Simon Gantillon


1891 - ?
劇作家
演出家バチに見いだされる。「颶風」(1923)、「マヤ」(’24)等の作品で劇作家として一躍有名になる。彼の代表作とみなされている「マヤ」は、港町娼婦を叙情的な手法で描きとりわけ大成功を収めた。それ以後「出発」(’28)、「分岐点」(’31)などの戯曲を書くが、「マヤ」ほど成功しなかった。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む