…ワイン酵母を利用したのである。前5世紀になるとパン屋という職業が生まれ,果実やはちみつを混ぜた菓子パンも作られるようになった。ギリシアのパンは形も豊富であり,動物や半月の形を模した〈形象パン〉も作られ,神々への供物とされた。…
※「菓子パン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...